24時間フィットネスMIRA fitness

仲間と共に挑戦できる環境

S.T.静岡東部エリアマネージャー

転職のきっかけとアプレシオへの入社理由を教えてください。

当時アルバイト勤務していた店舗が改装する際に、ウェルネス事業部での正社員登用の話をいただきました。「Hospitality to Smile」という顧客目線の理念に共感し、さらに雇用形態に関係なく互いの意見を尊重し協力し合う社風に強く惹かれました。この会社なら、自分の成長とともにお客様に最高のサービスを提供できると確信し、社員として新たな一歩を踏み出すことにしました。

職場の雰囲気はどんな感じでしょうか?

各従業員の意見やアイデアが尊重され、積極的に取り入れられる文化があり、とてもオープンな職場だと感じます。また、仲間を大切にし、困ったときにはお互いに助け合う社風が根付いています。上司と部下という関係ももちろんありますが、事業をより良くするための意見は忌憚なく出し合い、全員が一丸となって事業の発展に取り組んでいます。このような環境だからこそ、チームワークが自然に醸成され、MIRA fitnessの前進に繋がっていると感じます。

普段の業務内容を教えてください。

主にエリアマネジメントと新規開店業務を担当しています。エリアマネジメントでは、現在10店舗の統括管理を担当しており、担当店舗の売上向上施策の立案・実行や従業員の採用・教育を行いながら、エリア全体の目標達成に向けて取り組んでいます。また、本部と店舗の橋渡し役として、本部の方針やビジョンを各店舗に伝え、現場の声を本部にフィードバックしています。
一方、新規開店業務では、店舗レイアウト案の作成から採用・教育業務、取引業者様との交渉、綿密なスケジュール調整、館内売場の作成など、多岐にわたる業務を行っています。

いままでの仕事の中でどのような課題に直面し、それをどのように乗り越えましたか?

これまでで一番大きな課題は「コロナ禍における顧客離れ」です。
実際、コロナ禍による売上への影響は非常に大きく、当時対応にはとても苦心していました。しかし、当社の代表から「ピンチはチャンス。この難局を乗り越えた先にMIRA fitnessはさらに進化し、唯一無二の存在になっているはず」という助言をいただき、私たちは皆この危機を前向きに捉えるようになり、日々意見を交わしながら顧客満足度の向上を目指して行動してきました。
現在、コロナ禍は大分落ち着いた段階ですが、振り返ると、MIRA fitnessのサービスはコロナ禍前と比較して圧倒的に進歩し、人材も飛躍的に成長したと実感しています。サービス、組織の両面で強固な土台を作ることができたので、その後の挑戦にも自信を持って取り組むことができるようになりました。

将来どのようなキャリアプランを描いていますか?

将来的には、既存事業の拡大や新規事業の立ち上げなど、事業開発に挑戦してみたいと考えています。現在担当している職務で得られた店舗運営や開発の経験を活かしつつ、市場調査や戦略立案、プロジェクト管理などを行い、事業全体の開発・支援を通じて会社の成長により貢献していきたいです。そのためにも、現在の担当業務領域以外についても日々知見を深め、研鑽に努めたいと考えています。

アプレシオへの入社を志望している方へメッセージをお願いします。 

aprecioには挑戦を恐れないという社風があります。何かやりたいことや成し遂げたいことがあるのであれば、当社は非常におすすめです。もちろん、根拠は示す必要がありますが、あなたがやりたいことを応援する風土が整っています。ぜひ、私たちと一緒に新しい挑戦を楽しみましょう。

Schedule1日のスケジュール

10:00 出社 メール・日報チェック、返信
10:30 売上対策 資料作成
12:00 新入社員面接
13:00 店舗QSCチェック
14:00 休憩 昼食
15:00 店舗社員・スタッフへのQSCフィードバック、面談
16:00 新規開店業務
取引先業者様とのスケジュール調整、社内稟議書の作成等
19:00 退社

Contactお問い合わせ

事業内容や採用についてなど各種
お問い合わせはこちらから