空港ラウンジNODOKA

仲間と共に成長できる職場

Y.S.KIXエアポートカフェラウンジNODOKA

転職のきっかけとアプレシオへの入社理由を教えてください。

学生の頃に初めてアルバイトとして接客業に携わったのがアプレシオの空港ラウンジでした。卒業後に一度他業種に就職しましたがうまくいかず、離職後に再び雇っていただきました。その中で社員になってみないか、とお声をかけていただき、他のスタッフさんの後押しもあり挑戦してみようと思ったのがきっかけです。

職場の雰囲気はどんな感じでしょうか?

接客業ですので、スタッフは人が好きな方がとにかく多いです。作業中に何気ない会話をしたり、その中で普段の業務の改善点を話し合う機会も多いですし、社員や従業員同士のコミュニケーションによって新たなアイデアが生まれることも多いです。

普段の業務内容を教えてください。

現場業務をスタッフさんと一緒に行うこともありますし、スタッフ研修や発注業務、シフト作成、店舗設備の修繕や修繕依頼、売上管理や求人・面接・採用など。一言でいうと店長業務の習得に向けて日々業務に取り組んでおります。

いままでの仕事の中でどのような課題に直面し、それをどのように乗り越えましたか?

一番苦労したのはアルバイトと社員との業務量の差に想定以上のギャップがあって、それに追いつけずにいっぱいいっぱいになってしまったことです。私はその時自分に与えられた仕事は1から100まで自分で考えて結果を出す、というやり方でした。他の社員や従業員がすぐ近くにいるにも関わらず、全く相談してこなかったことが問題でした。自分一人で抱え込んでしまうと、精神的にも肉体的にも負担が大きく、考えが凝り固まってしまいます。周りの人間には頼れることは頼るべきだと、最近はこの教訓を胸に業務に取り組んでいます。

将来どのようなキャリアプランを描いていますか?

現在アプレシオが空港ラウンジとして運営しているのはNODOKA1店舗のみとなりますので、今後2店舗、3店舗と展開していき、日本中の空港にアプレシオが快適な空間を提供できればと考えております。将来的には海外の空港にも進出し、”空港ラウンジ=アプレシオ”というところまで行ければ最高ですね!

アプレシオへの入社を志望している方へメッセージをお願いします。

当社の事業である複合カフェ、フィットネス、接骨院、そして空港ラウンジ。どれも経験したことがない方から見ればちょっと特殊な環境、専門的な知識が必要な仕事に感じるかもしれません。ただ全てにおいて共通することが、接客業であるということ。一番大事なことは意外とシンプルで、お客様に喜んでもらえるサービスや空間を提供することです。人の笑顔を見るのが好きな方、感謝されたり嬉しい声を聞くのが好きな方には、とても向いている仕事だと思います。私自身、『この会社で育った』と言っても過言ではないほど、自己成長のための環境が整っています。新しいことにチャレンジする意欲がある方も大歓迎です。ぜひ一緒に頑張りましょう!

Schedule1日のスケジュール

13:00 出社 業務引継ぎ・メールチェック
13:30 店内巡回・清掃状況確認・現場フォロー
15:00 事務作業(商品・備品発注等)
16:00 スタッフ休憩フォロー・売上違算チェック
19:00 休憩
20:00 事務作業(書類作成・業務報告)
22:00 退勤

Contactお問い合わせ

事業内容や採用についてなど各種
お問い合わせはこちらから